人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ロボットの切ない愛の物語~洋書の読書を楽しむ・13冊目~

“ロボットの切ない愛”という言葉に、『なんだか安っぽいなあ~』と感じてしまったら、スイマセン。
それは、完全に私の表現力不足のせいです。

ただ、今回読んだ本の作者が、あの”カズオ・イシグロ”だと言ったら、どうだろう?!
『それなら、十分あり得る!』と、急に手の平を返すヒトも多いのではないだろうか(笑)

そう、今回私が久しぶりに読んだ13冊目の洋書は、2017年にノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロ(Kazuo Ishiguro)氏の『KLARA AND THE SUN』である。

思えば、私自身が、カズオ・イシグロ氏を初めて知ったのは、ちょうど1度目のシドニー時代である2010年頃。娘が通っていた英語教室のW先生(後に私自身の英語の先生)から勧められて家族で観た映画『Never Let Me Go(邦題:わたしを離さないで)』を通してだった。
その映画の原作小説を書いたのが「カズオ・イシグロ」だと知った。
そして、あの映画を観た時の”衝撃的な切なさ”は今でも覚えている。


前置きが長くなってしまったが、今回読んだ『KLARA AND THE SUN』のストーリーをほんの触りだけ。

物語の舞台は”今より少し先の未来”。主人公のKLARA(クララ)は、「AF(Artificial Friend)」と呼ばれる”人型ロボット”。その時代、一部の子供たちは、AFを親に購入してもらい文字通り自分の”トモダチ”として共に生活をしている。
AF販売店のショーウィンドーに展示されたクララは、ある日、10代前半の女の子Josie(ジョジー)と出会い、お互い強く惹かれ合う。
その後、しばらくして、ようやくクララはジョジーの母親に購入してもらえることになる。
クララはジョジーの家で献身的に働くようになるが、すぐにジョジーは難病を患っていることを知るのだった。。


物語を読み始めると、人型ロボットのクララの「視点」で物語が展開していくところが、とても新鮮であった。
そして、読み進めていくと、クララのジョシーに対する”真っすぐな思い”が、不思議とクララがロボットであるという事実を越えて胸に響いた。
同時に、クララがロボットであるが故に当然越えられない「現実」もあることに、胸がギュッと締め付けられるような切なさを感じた。

「愛」について考えさせられる一冊だった。


ロボットの切ない愛の物語~洋書の読書を楽しむ・13冊目~_e0365677_12290524.jpg


by lateblooming | 2022-08-20 12:49 | 日本でワンオペ | Comments(0)